【どーなっつ】苗木ぽかぽかひろば「言葉の勉強会」
子育て教室「言葉について考えよう」についてのご案内
出張支援センター「苗木ぽかぽかひろば」です。
「あの子はあんなにおしゃべりしてるけど、うちの子は話さないな」
「おしゃべりはするけど、何を話しているかわからないな」
赤ちゃん時代が終わり、歩き始める頃になると、周りのこの成長もまた気になることもありますね。
乳児期に大切な事。
言葉の土台を育むために必要なことを一緒に聞きましょう。
言葉の専門家の方からお話を聞く機会を作りましたので、是非ご参加ください。
時間
10時から11時まで(質問込み)
場所
苗木交流センター
講師
言語聴覚士 安江耕作先生
「話す、聞く、食べる」のスペシャリスト。
東濃地区初の民間事業所「坂本ことばの相談室」を2023年より開設されました。
中津川市では療育施設や中津川市運動言葉の相談会(幼児教育化主催)でもお世話になっています。
備考
予約制です。
当日予約も受け付けます。
予約開始日…5月1日(木曜日)8時30分から
子育て支援センターどーなっつ携帯
080-3442-5969
利用の約束
- 利用者やご家族が体調不良の場合は利用をご遠慮ください。
- 感染症や警報発令などで予定が変更になることがあります。その際は市ホームページ内子育てサイトなかつっこにてお知らせいたします。
- お出かけの際には最新情報をご確認ください。
お問い合わせ先
子育て支援センター どーなっつ
0573-72-3589
この記事に関するお問い合わせ先
医療福祉部こども家庭課
電話番号:0573-66-1111
(内線:子育て政策係599・手当係617・相談係696)
メールによるお問い合わせ
更新日:2024年12月19日