観光事業者・旅行会社の皆様へ
市内観光事業者様を対象としたご案内や、補助事業、旅行会社様向けのバスツアー助成事業を一覧にしております。詳細については各リンクよりご参照ください。
観光事業者の皆様
Googleビジネスプロフィール登録セミナーの参加者募集
中津川・塩尻・木曽・下伊那広域連携SDGs推進協議会を構成する2市3町4村(注)の広域観光プロモーション事業の一環により、各事業者様向けにWEBを活用した集客方法のセミナーを実施する運びとなりました。第1回はGoogleマップの基礎知識や登録方法といった入門編、第2回は応用編となっており、いずれもご興味のある事業者様は無料でご参加いただけます。参加をご希望の場合は、添付チラシに記載のアドレス・2次元コードよりお申込をお願いいたします。尚、当日ご都合がつかない場合も、後日アーカイブ動画を発信させていただきますので、お申込のみお願いいたします。
(注)岐阜県中津川市、長野県塩尻市、長野県木曽郡上松町、南木曽町、木曽町、木祖村、王滝村、大桑村、長野県下伊那郡阿智村
Googleビジネスプロフィールは、Google検索やGoogleマップで自社の情報を無料で表示・管理できるサービスです。
「Googleビジネスプロフィール登録セミナー」では、各事業者様向けにWEBを活用した集客方法のセミナーを2回に分けて実施いたします。「Googleビジネスプロフィール」など、旅行者が持つスマートフォン上での情報検索や、情報プラットフォームを使ってそれぞれの施設や店舗の情報を最適化された形で旅行者に表示されるように準備することの必要性についてご説明します。
第1回基礎理解セミナー (終了しました)
日時 令和6年11月15日(金曜日) 13時〜14時30分
第2回運用応用セミナー
日時 令和7年1月23日(木曜日)13時〜14時30分
会場 Teams(申込者にセミナーURLをお送りいたします)
参加者のうち、第1回目セミナーのアーカイブ動画を希望される方には別途URLをお送りします。
下記のホームページまたはチラシ内の二次元コードからお申込みください。
【2025.1.23】Googleビジネスプロフィールオンラインセミナー (PDFファイル: 927.3KB)
旅行会社の皆様
令和6年度 平日宿泊と岐阜未来遺産送客促進助成金
岐阜県観光連盟では、団体旅行の誘致を通じて、平日の宿泊を促進し、観光客の平準化を図り、地域の活性化と雇用の均一化を促進し、併せて「NEXT GIFU HERITAGE」の認定地の認知度向上と活性化を図るために、「平日宿泊と岐阜未来遺産送客促進助成金交付要綱」の交付申請の受付を開始しました。
要綱等をご覧いただき、本県への旅行商品の造成・販売にご活用いただきますようお願い申し上げます。
助成金事業の概要
助成対象事業者
第1・2・3種旅行業務の登録を受けた事業者
助成対象(商品)事業
事業の対象となる旅行商品は、次の要件を全て満たすものであること。
- 県外を発地とし、貸切バスを利用した国内旅行商品(募集型企画旅行)であること。
- 本県の宿泊施設に平日1泊以上宿泊すること。
- 県が認定する「NEXT GIFU HERITAGE(ネクストギフヘリテージ)~岐阜未来遺産~」の認定地を1か所以上組入れた商品であること。
- 旅行商品の募集広告に「NEXT GIFU HERITAGE(ネクストギフヘリテージ)~岐阜未来遺産~」又は「岐阜未来遺産」の表記と、「協力:岐阜県観光連盟」と記載された商品であること。
- 令和6年12月1日(帰着)までの間に催行される商品であること。
- 旅行商品の送客人員は有料人員15人以上の旅行商品とすること。
- 県内の有料観光施設等に入場又は、飲食施設での食事(自由食は除く)を1か所以上組入れた商品であること。
「NEXT GIFU HERITAGE(ネクストギフヘリテージ)~岐阜未来遺産~」岐阜の旅ガイドホームページ(外部リンク)
助成対象とならない(商品)事業
他の助成制度を利用した旅行商品
助成額
送客実績(乗務員・添乗員等は除く)に応じて、有料人員一人あたり2,000円
1申請あたりの上限額を100,000円まで
申請書類等
要綱及び申請書類は、Webページからダウンロードいただけます。
- 令和6年度 岐阜県観光連盟 平日宿泊と岐阜未来遺産送客促進助成金交付要綱
- 申請書等様式一式
- Q&A
令和6年度平日宿泊と岐阜未来遺産送客促進助成金について(外部リンク)
申請とお問い合わせ
助成金交付申請書に必要な書類を添えて、下記の担当課まで、郵送してください。
(E-mailでの申請は受け付けておりません。)
一般社団法人岐阜県観光連盟 販売促進課 担当:野村
〒500-8384 岐阜市薮田南5-14-12 岐阜県シンクタンク庁舎4階
電話番号:058-275-1480
ファックス:058-275-1483
E-mail:k-nomura@kankou-gifu.or.jp
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光部観光課
電話番号:0573-66-1111(内線4272・4273)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年01月16日