観光事業者・旅行会社の皆様へ

更新日:2025年07月24日

中津川市バス周遊旅行商品助成金のご案内

令和7年度(一社)中津川市観光局 【中津川市 バス周遊旅行商品助成事業】

中津川市観光局では、秋季及び冬季の観光誘客を促進するため、中津川市へのバス旅行商品を新たに造成し、催行する旅行事業者に対し、助成金を交付いたします。

概要

中津川市内への積極的な旅行商品の造成と地域の活性化を図ることを目的として、貸切バスを使用した「募集型企画旅行」に対し、予算の範囲内において、来訪人数に応じた助成金の交付を行うものとする。

助成対象

旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定に基づく登録を受けた事業者。

中津川市外を発地とし、貸切バスを利用して、市内観光地等を周遊するツアーであること。

中津川市内の指定立ち寄り場所2か所以上に立ち寄り、1か所あたり最低30分以上滞在すること。

募集パンフレット等の広報媒体に、「協力:(一社)中津川市観光局」と記載すること。

有料人員15人以上(乗務員・添乗員等は除く実績ベース)のバスツアーとすること。

指定立ち寄り場所
苗木城跡 馬籠宿 中津川宿 かしも明治座
常盤座 夕森渓谷 付知峡不動公園 にぎわい特産館
道の駅賤母 道の駅きりら坂下 道の駅加子母 道の駅花街道付知
もくもくセンター 熊谷守一つけち記念館 ストーンミュージアム博石館  

 

対象期間

秋季期間(2025年10月1日~2025年11月30日)

冬季期間(2025年12月1日~2026年2月28日)

(注)予算の状況により、早期終了する場合があります。

助成金額

秋季と冬季、ツアーの発地及び人数等で助成金額が変動します。

中津川市内での飲食と宿泊に対して助成があります。 (注)加算要件A及び加算要件B

冬季のみ、指定する体験に対して助成があります。 (注)加算要件C

事業所あたりの助成上限額は、1ツアーあたり最大100,000円、秋季と冬季を合算し300,000円までとする。

 

【秋季】期間:10月1日から11月30日

  助成単価(15〜27人) 助成単価(28人以上)
ツアーの発着地が岐阜・愛知・三重の3県の場合

バス1台あたり7,000円

バス1台あたり10,000円
ツアーの発着地が上記の3県「以外」の場合 バス1台あたり10,000円 バス1台あたり15,000円
加算要件A(市内での飲食1千円以上) 1人あたり500円 1人あたり500円
加算要件B(市内での宿泊、Aと重複せず) 1人あたり1,000円 1人あたり1,000円

 

【冬季】期間:12月1日から2月28日
  助成単価(15人〜27人) 助成単価(28人以上)
ツアーの発着地が岐阜・愛知・三重の3県の場合 バス1台あたり15,000円 バス1台あたり20,000円
ツアーの発着地が上記の三県「以外」の場合 バス1台あたり20,000円 バス1台あたり30,000円

 

加算要件A(市内での飲食1千円以上)

1人あたり500円 1人あたり500円
加算要件B(市内での宿泊、Aと重複せず) 1人あたり2,000円 1人あたり2,000円
加算要件C(市内での体験) 体験料金の半額(バス1台あたり最大10,000円まで) 体験料金の半額(バス1台あたり最大10,000円まで)

 

申請方法

交付要綱に基づき、所定の様式を用い申請すること。

加算要件A~Cを希望する場合は、指定された書類を追加で提出すること。

申請はメールもしくは郵送にて(info@nakatsugawa-kankou.com)

詳細については、交付要綱及び様式を参照のこと。

交付要綱及び申請様式

下記の中津川観光局ホームページをご覧ください。

お問い合わせ先

〒508-0032 岐阜県中津川市栄町1番1号中津川市にぎわいプラザ2階

(一社)中津川市観光局

電話番号:0573-67-7400 ファックス:0573-67-7477

E-mail:info@nakatsugawa-kankou.com

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部観光課
電話番号:0573-66-1111(内線4272・4273)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき