観光事業者・旅行会社の皆様へ
市内観光事業者様を対象としたご案内や、補助事業、旅行会社様向けのバスツアー助成事業を一覧にしております。詳細については各リンクよりご参照ください。
観光事業者の皆様
関係人口を創出するための体験コンテンツ等の募集
JR東海グループが地域と連携して関係人口(注)を創出するための新サイト「conomichi(コノミチ)」をオープンしました。
(一社)中津川市観光局では、JR東海グループと連携し、地域課題の解決をきっかけに、地域と訪問者のつながりを築き、新しい人の流れと「関係人口の創出」に取り組むため、体験コンテンツ、イベント等を募集しています。
(注)関係人口とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々 (出典:総務省関係人口ポータルサイト)。一般的に、人口減少・高齢化という課題に直面する地域では、関係人口という「よそ者」が地域づくりの担い手として期待されている一方、地域の人々と「よそ者」との接点づくりやその後の継続した関係づくりに課題を抱えているといわれています。
募集期間
令和6年2月29日まで
(注)必ず令和6年3月31日までにイベント等が開催出来ることが条件
募集対象者
1.観光協会の会員
2.中津川市に所在のある事業者または団体、個人
(注)上記1、2に該当しない場合であっても、参加をご希望の場合は、一度下記までご連絡・ご相談ください。
詳細・問い合わせ先
事業の詳細(一般社団法人中津川市観光局HP)
一般社団法人中津川市観光局
電話番号:0573-67-7400
旅行会社の皆様
下呂・中津川周遊観光旅行商品造成助成事業
下呂・中津川広域観光振興協議会では、首都圏及び関西圏からの誘客促進と周遊・滞在型観光の促進を図るため、中津川市及び下呂市の観光施設等への立ち寄り、中津川市、下呂温泉での宿泊を組み込んだ旅行商品に対する支援を行います。
対象条件
- 東海地区、関東地区及び関西地区を出発地とした旅行商品であること。
- 中津川市及び下呂市内の移動においては、以下の指定バス会社を利用すること。
- 募集型(エスコート団体)の旅行商品であること。
- 中津川市内または下呂市内で宿泊すること。
- 中津川市及び下呂市の観光施設等に3箇所以上立ち寄ること。ただし、宿泊をしない市については2箇所以上とする。
- 令和5年5月1日(月曜日)~令和6年2月29日(木曜日)の期間内に出発する商品であること。
指定バス会社
南飛騨観光バス株式会社
支援内容
- ガイド料または施設入場料の補助
- 「対象条件の2」にかかるバス運行費用の補助
ただし、1ツアーあたり、関東地区・関西地区出発商品/8万円、東海地区出発商品/5万円とする。
詳細は下記Webページをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光部観光課
電話番号:0573-66-1111(内線4272・4273)
メールによるお問い合わせ
更新日:2023年08月17日