日本脳炎(予防接種)
効果など
ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75〜95%減らすことができると報告されています。
接種時期と回数
第1期
接種対象年齢( 3歳~7歳半未満)/接種回数:3回
- 第1期初回接種(2回):1~4週の間隔で2回接種します。
- 第1期追加接種(1回):第1期初回接種2回目を接種後、おおむね1年後に1回接種します。
第2期
接種対象年齢( 9歳~13歳未満)/接種回数:1回
第2期分を1回接種します
注意
第1期を2回以上受けていないお子さんは接種しても効果がありません。健康課へご相談ください。
(注)中津川市から転出された場合、中津川市の予診票を使って接種することができません。転出先の市町村にお問い合わせください。
日本脳炎の特例措置
平成17年から平成22年まで日本脳炎ワクチンの接種を見合わせていたお子さんのうち、次の方は接種期間が延長されています。該当する方は健康医療課へご連絡ください。
- 平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれで、日本脳炎予防接種を4回(第1期3回、第2期1回)完了していない20歳未満の方
- 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、日本脳炎予防接種を4回(第1期3回、第2期1回)完了していない9歳以上13歳未満の方
日本脳炎予防接種の特例措置について (PDFファイル: 125.9KB)
関連資料・サイト
この記事に関するお問い合わせ先
医療福祉部健康課
電話番号:0573-66-1111
内線:予防保健係623・健康支援係(母子)626・健康支援係(成人)627
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年04月11日