中津川宿

更新日:2021年03月10日

中津川宿の街並み

見どころ

Kankou.H29.nakatsugawajuku3.jpg

中山道中津川宿は、江戸から45番目の宿場町。 江戸時代の風情そのままを残したまち並みは、どこか懐かしい気持ちにしてくれます。

Kankou.H29.nakatsugawajuku5.jpg

夜の宿場はとても幻想的です。

Kankou.H29.nakatsugawajuku4.jpg
Kankou.H29.nakatsugawajuku2.jpg

東濃地方随一の商業の町として栄えた中津川宿のうだつは、どれも「我が家が一番だ」と競い合っているかのよう。そんな町の様子からは、活気あふれる当時の様子が感じられます。

中山道歴史資料館

Kankou.H29.nakatsugawajuku6.jpg

中津川宿の旧家から発見された古文書には、和宮降嫁行列や天狗党の往来のようすを示す古文書、幕末の混乱期の重要な出来事の一つである「薩長同盟」の密談を伝える文書など幕末を駆け抜けた人々に関する貴重な資料が数多く存在します。中山道歴史資料館では、中津川市の歴史資料として重要な古文書、公文書等の記録類を継続的に収集・保存し、広く公開しています。

開館時間

9時30分~17時(入館は16時30分まで)

休館日

毎週月曜日(月曜日が祝日等にあたる場合はその翌日)、12月25日~1月5日

入館料

一般 330円/団体(10名以上)270円/中学生以下無料

ボランティアガイド

歴史ある宿場町をガイドがご案内いたします。(要予約)

料金

実費(交通費等)としてガイド1人当たり1,000円のご協力をいただいております。

所要時間

約1時間

(注)お申込み時にご希望の時間を伺い、臨機応変に対応させていただきます。

備考

  • 中山道周辺のおすすめスポットもご要望によりご案内いたします。
  • 集合場所等の当日の詳細については、お申込み後、担当ガイドと直接ご相談ください。
  • 宿場間(中津川宿~落合宿~馬籠宿)のウオーキングガイドを対応できる方もいます。

お申込み

中津川市観光案内所 電話番号0573-62-2277

アクセス

【電車の場合】 JR中津川駅より徒歩約10分

【お車の場合】 本町広場駐車場(無料)をご利用ください

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部観光課
電話番号:0573-66-1111(内線4272・4273)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき