【ひと・まちテラス】開館1周年を迎えました!

ひと・まちテラスはオープンしてから1年が経ちました。
いつもたくさんの方にご利用いただき、ありがとうございます。
この夏は、1周年の感謝の気持ちを込め、子どもたちがワクワクドキドキする夏のイベントをたくさん開催しました!
各イベント当日の様子を紹介していますので、ぜひご覧ください。
ひと・まちテラス1周年!夏祭りウィーク!
この夏は1周年の感謝の気持ちを込め、子どもたちがワクワクドキドキするイベントをたくさん開催しました!
ひと・まちテラス1周年!夏祭りウィーク!チラシ(PDFファイル:1.4MB)
こども縁日
日時
令和6年7月20日(土曜日)10時00分~15時00分
場所
ひと・まちテラス1階
対象
どなたでも
当日の様子
射的や魚釣りなど屋台の定番出店はもちろん、珍しい素材を使うワークショップや子どもたちの今の成長を形に残せるものづくりができるワークショップなど個性豊かなお店が12店舗出店。美味しいパン屋さんも並び、約3,000人が来館しました。
ひと・まちテラスに泊まろう!
日時
令和6年7月21日(日曜日)~22日(月曜日) 19時00分~8時00分
場所
ひと・まちテラス 2、3階 図書館
対象
年長児から小学2年生のお子様とその保護者1名
定員
10組20名
当日の様子
いつもとは違う閉館後の真っ暗な図書館でいちかわあつきさんのこわいおはなし会を聞いたり、大井文高先生による天体観測で星や月を観察しました。就寝は図書館の好きな場所で寝ることができ、布団に寝そべりながら親子で読み聞かせを楽しんでいました。10組22名の親子連れの方が参加してくれました。
夏休みおたすけワークショップ
日時
【理科】令和6年7月27日(土曜日)
〈低学年の部〉10時00分~ 〈高学年の部〉13時30分~ 各回90分
【図工】令和6年7月28日(日曜日)
〈低学年の部〉9時30分~ 〈高学年の部〉13時30分~ 各回2時間
場所
ひと・まちテラス1階 活動室104
対象
〈低学年の部〉小学1~3年生 〈高学年の部〉小学4~6年生
当日の様子
【理科】
講師・阿木小学校の新宅先生による「空気のフシギ」をテーマにしたワークショップを開催。空気って重さがあるの?空気ってどんなかたち?「予想」を大切にしながら、見えない空気のナゾをみんなで研究しました。
【図工】
講師・恵那市立長島小学校の間宮弘一先生による図工のワークショップを開催。低学年は美濃粘土を使って個性が溢れる魚を作りました。高学年は、木枠を多治見市産の様々な色や形のタイルで飾り付けし、おうちで使えるウェルカムボードを作成しました。
その他のイベント
木育イベント「夏だ!自然とふれあおう!大作戦!」
日時:令和6年8月4日(日曜日) 午前の部 10:00~/午後の部 13:00~
会場:ひと・まちテラス 1階 活動室101a,b,c
栗くり工房の栗谷本征二さんを講師に迎え、枝、木の実、タネなど自然のものを使って昆虫標本を作るワークショップを開催。世界にひとつしかない木の枝のキーホルダーを作れる体験も行いました。
木育イベント「移動型木遊館 木であそぼう!inひと・まちテラス」
日時:令和6年8月11日(日曜日)10時00分~14時00分
会場:ひと・まちテラス3階 木育ひろば、活動室301、テラス
この日限定で、岐阜市のぎふ木遊館からたくさんの木のおもちゃがやってきました。ボールプールは大人気で、定番のつみきやおままごとセットで遊んでくれる子もたくさん。さかなつりなど珍しいおもちゃは木育指導員の方が優しく教えてくれました。
巨大段ボール迷路できもだめし!
日時:令和6年8月10日(土曜日)~13日(火曜日)10時00分~15時00分
会場:ひと・まちテラス1階 ロビー
大好評の巨大段ボール迷路がお化け屋敷仕様になって復活しました。まちなかは納涼花火大会やおいでん祭で多くの人が行き交う中、4日間で3,230人の方が来場。友達や家族みんなで挑戦してくれる方がたくさんいました。
各種イベントの詳細・レポートはひと・まちテラス公式Instagramからご覧ください。
これまでの歩み
利用状況(令和6年7月14日現在)
来館者数:441,535人(1日あたり 1,230人)
貸館利用件数:4,674件(1日あたり 13件)
インスタグラムフォロワー数:1,629人
活動室稼働率(令和6年5月末時点)
全体:53.8%(午前:53.6%、午後:59.4%、夜間:48.4%)
<特に稼働率の高い活動室>
午前:活動室105 74.2%
午後:活動室101a 74.2%
夜間:活動室104 80.6%
《活動室201》
《活動室104(防音室)》
ひと・まちテラスの利用の様子
ひと・まちテラスには、図書館、子育て支援センターはもちろん、10の活動室と調理室、屋外テラス、交流スペースやラウンジなど様々な用途で利用できる貸室や共有スペースがあります。
毎日、多くの人が訪れ、利用されています。
《1階 ロビー、ラウンジ、テラス》
《2、3階 図書館》
《3階 子育て支援センター》
イベント名 |
開催日 |
参加人数 |
当日来館者数 |
同日開催イベント |
---|---|---|---|---|
村上康成ワークショップ |
令和5年8月5日(土曜日) |
30人 |
1,426人 |
- |
まちなか文化祭 |
令和5年10月8日(日曜日) |
- |
4,041人 |
六斎市 |
昔なつかしい遊び大集合 |
令和6年1月10日(水曜日) |
- |
4,275人 |
十日市 |
和菓子作り体験 |
令和6年2月17日(土曜日) |
42人 |
1,238人 |
- |
青写真ワークショップ |
令和6年3月3日(日曜日) |
20人 |
1,969人 |
六斎市 |
キッズベースボール体験 |
令和6年3月16日(土曜日) |
90人 |
1,124人 |
- |
これからもひと・まちテラスでは、ひと、まち、未来を元気にする交流と学びと賑わいの拠点として、市民をはじめ多くの人が継続的に行きたくなり、永く愛される施設を目指します。
今後について
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光部ひと・まちテラス
電話番号:0573-66-1111(内線 4521・4522)
メールによるお問い合わせ
更新日:2024年08月15日