運動

更新日:2023年04月20日

手軽にできる!ながらでできる!運動のおすすめ

コロナ禍では、活動量の減少により体や心の機能が低下することが心配されます。適度に運動を行うことによって自己免疫の向上、ストレス解消、体重コントロール、体力の維持・向上、血流の促進の効果があるといわれています。 下記のサイトを参考に生活の中に運動を取り入れましょう。

ウオーキングマップ

健康推進員と歩こう!みんなで楽しくウオーキング

アプリで健康ウオーキングやろまいか!

令和5年度は準備中です。
詳細が決まり次第、掲載します。

運動をする際の注意点

新型コロナウイルスへの感染対策を行ったうえで参加してください。

1.体調チェック

  • 体温は平熱である(37.5℃を超える場合は外出しないでください)
  • 発熱や咳、のどの痛みなど風邪の症状がない
  • だるさ、息苦しさがない
  • においや味がいつもと同じ

2.感染予防の基本

  • 運動・スポーツの前後に手洗い
  • 咳エチケット、マスクの着用

3.留意点

  • 密閉・密集・密接を避ける(三つの密のうち、一つでも該当しないように注意しましょう。)
  • 人混みを避けて、一人で行う
  • ウオーキング実施時は周りの人となるべく距離をあける(海外の一部の研究にウオーキングは約5メートルあけることを推奨しているものがあります。)
  • 運動を行う上で支障がある場合を除き、できるだけマスクの着用

関連サイト

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部市民局健康医療課
電話番号:0573-66-1111
内線:予防保健係623・医療管理係622・健康支援係(母子)626・健康支援係(成人)627・健康寿命対策室628)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき