新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)
3回目コロナワクチン接種(追加接種)
接種時期が来たら、早めの接種をご検討ください。
新型コロナウイルスワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することが報告されています。今後追加接種(3回目接種)について、次のとおり実施します。
ワクチン追加(3回⽬)接種の効果と安全性
- ファイザー社と武田/モデルナ社のワクチンは、どちらのワクチンもおおむね同様の副反応が⾒られます。異なるワクチンを接種しても、どちらも安全性は許容できるとされています 。
- また、1、2回目と異なるワクチンを接種する 「 交互接種 」 により中和抗体量がより多く得られるとの報告があり、交互接種 も有効です。
- 武田/モデルナ社のワクチンは3回目接種では1、2回目接種の半量となり、2回目接種と比較して、発熱や疲労などの接種後の症状が少ないことが報告されています。
- 12~17歳の方は、3回目接種ではファイザー社のワクチンを使用します。
接種の効果及び予約については、ホームページをご覧ください。
予約
ワクチン追加(3回目)接種の予約は下記ページをご覧ください。
【お知らせ】岐阜県ノババックスワクチン接種センターのご案内
岐阜県では、武田社ワクチン(ノババックス)の接種を必要とする方の接種機会を確保するため、岐阜県総合医療センターに「岐阜県ノババックスワクチン接種センター」を開設します。
詳しくは、岐阜県ホームページをご確認ください。
岐阜県ノババックスワクチン接種センターの開設及び予約受付の開始について
新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)
新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)について、18歳以上の方が2回目接種から5カ月経過後から接種可能です。また、12~17歳の方を対象に、2回目接種から5カ月経過後から、ファイザー社ワクチンでの追加接種(3回目)を実施します。
対象者
- 2回目接種完了から5カ月以上経過している方で、3回目のワクチン接種を希望する12歳以上の方
接種が受けられる時期
国が示す新型コロナワクチンの接種を行う期間は、2022年9月30日までの予定です。
主な対象者 | 接種開始時期 | 2回目接種時期 | |
---|---|---|---|
1 | 医療従事者、高齢者施設等の入所者及び従事者 等 | 2021年12月22日~ | 2021年4月頃~ |
2 |
高齢者一般(65歳以上) |
2022年1月24日~ | 2021年6月頃~ |
3 | 基礎疾患を有する方 | 2022年2月7日~ | 2021年7月頃~ |
4 | エッセンシャルワーカー | 2022年2月7日~ | 2021年7月頃~ |
5 | 一般(18~64歳) | 2022年2月15日~ | 2021年7月頃~ |
6 |
一般(12~17歳) |
2022年4月4日~ |
2021年8月頃~ |
接種券
2回目接種日から5カ月経過した方に随時発送します。
(注)12~17歳の方は、ファイザー社ワクチンでの接種となります。モデルナ社ワクチンは不可。
(注)2回目から5カ月以上経過しないと3回目接種はできません。
3回目接種券が届かない方は下記ページをご覧ください
1~2回の接種が完了していない方は下記ページをご覧ください
接種方法
集団接種および個別接種を実施中
詳細は予約ページをご覧ください。
使用するワクチン
18歳以上の方は、1・2回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。ファイザー社は1・2回目の接種量と同量ですが、武田/モデルナ社は半量になります。12~17歳の方は、ファイザー社のワクチンを使用します。
ファイザー社製ワクチン
モデルナ社製ワクチン
持ち物
- 接種券付き予診票/予防接種済証(切り離さずにお持ちください。)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証など)
- お薬手帳 (お持ちの方)
- 母子健康手帳(お持ちの方)
(注)予診票はあらかじめ記入してお持ちください
更新日:2022年05月25日