熊谷守一大賞展
【訃報】熊谷榧様 逝去のお知らせ
洋画家・熊谷守一画伯の次女であり、熊谷守一大賞展審査員を務めていただいておりました熊谷榧様(豊島区立熊谷守一美術館館長)が、病気療養中のところ、2022年2月24日正午にご逝去されました。ここに謹んでお知らせいたします。
熊谷榧様におかれましては、生前は山岳画家として「熊谷榧つけちギャラリー」への絵画の提供、展覧会の運営にもご協力を賜り、また熊谷守一大賞展の開催につきましては、第一回開催から審査員をお引き受け頂いておりました。永年、中津川市の文化行政事業へ格別の御高配を賜りましたことを、深く感謝いたしますとともに、ご冥福を心よりお祈り申しあげます。
また、現在「熊谷榧つけちギャラリー」で開催中の「熊谷榧特別展 紅葉の山々」は、熊谷榧様を偲び会期を延長して開催いたします。
多くの皆様に是非ご来館頂けますよう、ご案内申し上げます。
「熊谷榧特別展 紅葉の山々」
会期:開催中~令和4年5月8日(日曜日)(注)土日祝日開館
会場:熊谷榧つけちギャラリー
(中津川市付知町4956-52アートピア付知交芸プラザ内)
(注)詳しくは熊谷榧つけちギャラリーのホームページをご覧ください
第12回熊谷守一大賞展 日程変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、授賞式等の日程を以下のとおり変更させていただきます。
ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
授賞式
日時:令和3年12月5日(日曜日)
展示会
期間:令和3年12月5日(日曜日)~12月16日(木曜日)
(注)授賞式・展示会の会場は、アートピア付知交芸プラザで変更はございません。
選外・直接
10月23日(土曜日)、10月24日(日曜日)、12月11日(土曜日)、12月12日(日曜日)
選外・委託
10月下旬から11月上旬返送
入選作品
令和4年1月下旬返送
全国公募展第12回熊谷守一大賞展 作品を募集します
岐阜県中津川市(付知町)は、孤高の洋画家・熊谷守一画伯の生誕地です。郷土が誇る熊谷画伯を市内外に顕彰するとともに、その功績を次世代に伝えていきたい。その願いを込めて第12回熊谷守一大賞展を開催し、全国から絵画作品を公募します。熊谷芸術の根幹をなす自然への深いまなざしは、清流と緑の里・付知で育まれました。新たな芸術の創造の根源は、熊谷守一が芸術に対峙したこの姿勢から生まれてくるものです。この公募展の開催により、未来を担う創造性豊かな作家が現れ、絵画の新たな可能性が拓かれるとともに、地域文化の高揚が図られることを願っています。
第12回は令和2年に熊谷守一画伯生誕140周年を記念して開催の予定でしたが、令和3年に延期開催となりました。従来の予定通り熊谷守一画伯生誕140周年記念として開催いたします。
詳細についてはチラシ・応募要項をご確認ください。
第12回熊谷守一大賞展 応募要項 (PDFファイル: 7.0MB)
第12回熊谷守一大賞展 チラシ (PDFファイル: 2.1MB)
多数のご応募お待ちしております。
テーマ
「自然へのまなざし」
審査員
熊谷 榧(画家・豊島区立熊谷守一美術館館長)
佐々木豊(画家)
古川秀昭(画家・前岐阜県美術館館長)
村田眞宏(前豊田市美術館館長)
表彰
大賞 1点 賞金 100万円
優秀賞 2点 賞金 50万円
特別賞 1点 賞金 30万円(★生誕140周年記念)
奨励賞 数点 賞金 5万円
熊谷榧賞 1点 記念品
入選 記念品
(注)特別賞は(公財)熊谷守一つけち記念館から協賛をいただいております。
応募要項
応募申込期間
申込期間:令和3年7月1日(木曜日)~7月25日(日曜日) 当日消印有効
応募方法
下記1~3のいずれかの方法で、応募申込を行ってください。応募申込者に指定業者より「応募票キット」を送付いたします。
- Webサイトからのお申込みはこちらから
中津川市公式HP『熊谷守一大賞展』で、要項や出品 規定を必ずご確認いただいてから、案内に従って出品者の登録、続いて応募申込に進んでください。
(注)応募申込専用サイトは指定業者が運営しており、応募申込期間(令和3年7月1日(木曜日)~7月25日(日曜日))のみ開設します。 - 要項に添付の『応募申込用紙』に必要事項をご記入の上、切り取り、切手を貼って指定業者へ郵送してください。
- 要項に添付の『応募申込用紙』に必要事項をご記入の上、ファックスで指定業者へお送りください。
ファックス番号:03-6858-7600
指定業者 :ヤマト運輸株式会社
出品料
所定の用紙で期限までにお支払いください。
支払期限:令和3年8月8日(日曜日)作品搬入
委託
8月20日(金曜日)~8月22日(日曜日)
指定業者へ持ち込むか、必着でお送りください。
直接
8月22日(日曜日)、29日(日曜日)
アートピア付知交芸プラザへ直接お持ち込みください。
お問い合わせ
熊谷守一大賞に関するお問い合わせ
「熊谷守一大賞展」事務局
〒508-0032 岐阜県中津川市栄町1番1号 にぎわいプラザ4階
文化スポーツ部文化振興課内
電話番号:0573-66-1111(内線80-4318)(注)平日9時~17時
ファックス:0573-65-5795
応募申込・書類に関するお問い合わせ
〒135-0062 東京都江東区東雲2-2-3 東雲ビル2階
ヤマト運輸株式会社東京美術品支店内「第12回 熊谷守一大賞展」係
電話番号:03-3527-6683 (注)平日10時~17時
ファックス:03-6858-7600
主催
岐阜県中津川市
中津川市教育委員会
関連資料・サイト
過去の熊谷守一大賞展
図録の販売
「第11回熊谷守一大賞」 の入選作品を収めた図録を1冊500円(税込み)で事務局にて販売しています。
ご購入をご希望の方は、お手数ですが下記お申込み先へご確認ください。
第3回~第10回については、入選作品を収めた図録を1冊各300円(税込み)で販売しています。
(注)第1回及び第2回の図録は発行しておりません。ご了承ください。
申込先
〒508-0032
岐阜県中津川市栄町1-1
にぎわいプラザ4階 文化振興課内

この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ部文化振興課
電話番号:0573-66-1111(内線4319)
メールによるお問い合わせ
更新日:2021年09月08日