「(仮称)市民交流プラザ整備実施計画(案)」の意見募集(パブリックコメント)の実施
意見募集の結果
「(仮称)市民交流プラザ整備実施計画(案)」について、令和元年12月27日(金曜日)から令和2年1月27日(月曜日)まで、皆さまにご意見を募集いたしましたところ、別紙のとおり多くのご意見をお寄せいただきました。
お寄せいただきましたご意見内容と市の考え方(回答)を公表いたします。
ご意見につきましては、一部計画に反映するとともに、ほかのご意見につきましても今後の検討をしていくうえで参考とさせていただきたいと考えています。この度は、貴重なご意見をありがとうございました。
ご意見内容と市の考え方(回答)はこちら (PDFファイル: 581.8KB)
(募集は終了しました)「(仮称)市民交流プラザ整備実施計画(案)」に関する意見を募集します
中津川市では、市の交流や学びの拠点となる施設の整備に向け、「(仮称)市民交流プラザ整備実施計画(案)」をとりまとめましたので、広く市民の皆様からのご意見を募集いたします。
意見を募集する計画案
中心市街地活性化拠点施設(仮称)市民交流プラザ整備実施計画(案)【概要版】 (PDFファイル: 2.5MB)
中心市街地活性化拠点施設(仮称)市民交流プラザ整備実施計画(案) (PDFファイル: 4.5MB)
ご意見を提出いただける方
市内にお住まいまたは通勤・通学されている方、市内に事務所等をお持ちの方(法人、その他団体を含む)
意見の募集期間
令和元年12月27日(金曜日)から令和2年1月27日(月曜日)まで
- 本庁舎・各出先事務所
月曜日~金曜日:8時30分~17時15分 (土・日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)の業務時間内 - 市立図書館(閲覧のみ)
火曜日~金曜日:9時30分~19時
土・日曜日、祝日:9時30分~17時
(月曜日(月曜日が国民の祝日にあたる場合はその翌日)、12月27日~1月4日を除く)の業務時間内
(注)郵送の場合は1月27日消印有効、直接提出・ファクス・電子メールの場合は1月27日17時15分までに必着
計画案の閲覧方法・場所
計画案の閲覧は本ページのほか、下記に印刷物を用意しております。
(閲覧場所には意見記入用紙様式が用意してあります。)
中津川市役所(本庁舎3階 まちづくり推進室)、各出先事務所(総合事務所、地域事務所)、市立図書館
意見の提出方法・提出先
意見記入用紙(別紙様式)に、氏名(法人・団体の場合は名称と代表者名)、住所または所在地、市外在住の場合は、通勤・通学先の所在地と名称を記載し、下記の提出先にいずれかの方法で提出してください。
- 郵送
郵便番号508-8501(住所記載不要) 中津川市役所 政策推進部 まちづくり推進室 宛 - 直接提出
市役所本庁舎(3階 まちづくり推進室)、各出先事務所(総合事務所、地域事務所)
8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)の業務時間内 - ファクス 0573-65-5273
- 電子メール (迷惑メール防止のため画像で表示しています)
ご意見の公表に関する補足事項
- 電話、口頭によるご意見の提出はご遠慮ください。また、いただいたご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。
- いただきましたご意見は、その概要とそれに対する市の意見を付して市ウェブサイトで公表します。ご意見をいただいた方の氏名などは公表しません。
- 個人情報は「中津川市個人情報保護条例」の規定に従い適正に取り扱います。
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部まちづくり推進室
電話番号:0573-66-1111(内線384)
メールによるお問い合わせ
更新日:2021年03月01日