7月15日オープン「中津川市ひと・まちテラス」の貸館予約を受け付けます
ひと・まちテラスの貸館
貸館予約の受付
新町地区にて7月オープンの複合施設「中津川市ひと・まちテラス」について、貸館予約の受付を開始します。手順に沿ってご予約をお願いいたします。
受付開始日
4月15日(土曜日)9時00分から
予約対象期間
7月16日(日曜日)から7月31日(月曜日)利用分
受付窓口
にぎわいプラザサービスコーナー
〒508-0032 中津川市栄町1-1
電話番号0573-66-1111(内線4281~4283)
-
8月以降の利用分は、利用月の3ヶ月前の月の1日から受け付けます。
-
7月15日(土曜日)は、オープニングセレモニーと施設見学会を予定しており、貸館・図書館・子育て支援センターの利用は制限させていただきます。
-
ひと・まちテラスオープン後はひと・まちテラスにて予約受付を行います。
-
にぎわいプラザの貸館の受付は、ひと・まちテラスのオープンを以て終了します。
オープン日 | 令和5年7月15日(土曜日) |
住所 | 〒508-0038 中津川市新町2番34号 |
延床面積 | 4,776.94平方メートル(地上3階建) |
機能 |
1階:活動室、ラウンジ |
開館時間 |
|
休館日 |
|
ひと、まち、未来を元気にする交流と学びとにぎわいの拠点「中津川市ひと・まちテラス」((仮称)市民交流プラザ)を整備します
予約の流れ
1.空き状況を確認する
受付窓口に電話もしくは訪問いただき、希望日時の空き状況をご確認ください。
8月以降の利用分は、利用月の3ヶ月前の月の1日から受け付けます。
4月15日から7月14日までの受付窓口
- にぎわいプラザ1階 サービスコーナー窓口
- 住所:〒508-0032 岐阜県中津川市栄町1-1
- 電話番号:0573-66-1111(内線4281~4283)
7月15日(ひと・まちテラスオープン)以降の受付窓口
- ひと・まちテラス1階 総合案内窓口
- 住所:〒508-0038 岐阜県中津川市新町2-34
- 電話番号:準備中
2.仮予約
仮予約をご希望の方は、お電話または窓口にて下記の項目をお伝えください。
なお、申請書のご提出をもって本予約となります。予約は先着順です。
混み合う場合は窓口での予約を優先させていただきます。
確認項目
- 利用したい部屋
- 希望日時
- 利用目的
- 利用人数
- 利用したい備品
- 営利目的の有無
- 団体名
- 代表者名
- ご連絡先
3.本予約(許可申請書を窓口へ提出)
申請書の提出を以て本予約となります。受付窓口にて申請書を受け取り、ご記入の上、提出してください。
連休をはさむ場合などは、管理者の審査が間に合わないことがあります。提出期限にかかわらず、お早めのご提出をお願いいたします。
提出期限:利用日の3営業日前
4.当日(許可証の受取・提示、料金のお支払い、貸室の利用)
- 使用許可書:
同一月内に複数日予約された場合、毎回提示が必要です。必ず持参してください。 - 利用料金:
1階総合案内窓口にて使用料をお支払いください。なお、同一月内で複数日利用する場合は、最終利用日にまとめてお支払いください。 - 鍵を借りて貸室をご利用ください。
- その他、お申込み前にひと・まちテラス利用者案内(4月15日~7月14日(ひと・まちテラスオープン前)(PDFファイル:268.6KB)をご覧ください。
注意事項
- 貸室は3ヶ月前から予約できます。
- お申し込みは先着順となります。混み合う場合は窓口での予約を優先させていただきます。
- 当日の申請または電話だけでのお申込の場合は貸館を利用することができません。必ず事前に申請書をご提出ください。
- 申請書を利用日当日や前日の夜間などに提出された場合は原則使用許可を出すことができません。土日、祝祭日で提出された場合、翌平日での受付扱いとなります。
- 中学生以下の方が利用する場合は、成人(18歳以上)の方が責任者としてお申し込みください。
- 中学生以下の方のみでの利用は原則としてできません。利用時間中は18歳以上の責任者の方が同席してください。鍵の貸出時と返却時のみ責任者が行う中抜け行為は行わないようお願いします。そういった行為が判明または疑いがある場合は利用を中止させ、以降の利用ができなくなる場合があります。
貸室の紹介
使用料について、下記の場合は通常料金から増額した金額を納めていただきます。
- 市外在住の方の利用:使用料を5割増額した金額
- 市内在住の方で営利目的の利用:使用料の2倍に相当する金額
- 市外在住の方で営利目的の利用:使用料の3倍に相当する金額
1階
室名 | 想定収容人数・面積等 | 設備 | 利用料金(1時間当たり)(市民・非営利利用の場合) |
活動室101a | 長机あり27名 51平方メートル ビニル床タイル |
・長机9台、椅子27脚 ・演台1台 ・ホワイトボード1台 ・天吊りプロジェクター ・電動昇降スクリーン ・ピクチャーレール |
300円 |
活動室101b | 長机あり24名 43平方メートル ビニル床タイル |
・長机8台、椅子24脚 ・ホワイトボード1台 ・ピクチャーレール |
200円 |
活動室101c | 長机あり24名 42平方メートル ビニル床タイル |
・長机8台、椅子24脚 ・ホワイトボード1台 ・ピクチャーレール |
200円 |
活動室102 | 長机あり24名 43平方メートル ビニル床タイル |
・机8台、椅子24脚 ・ホワイトボード1台 ・ピクチャーレール(左右壁面) |
200円 |
活動室103(防音室) | 椅子のみ63名 100平方メートル フローリング |
・倉庫に椅子63脚 ・天吊りプロジェクター ・電動昇降スクリーン ・音響システム ・ピクチャーレール(左右壁面) |
500円 |
活動室104(防音室) | 椅子のみ63名 97平方メートル フローリング |
・倉庫に椅子63脚 ・ホワイトボード1台 ・ピクチャーレール(左右壁面) |
500円 |
活動室105(防音室) | 長机あり18名 37平方メートル フローリング |
・机6台、椅子18脚 ・ホワイトボード1台 |
200円 |
テラス 1区画 |
17平方メートル | 80円 | |
テラス 2区画 |
15平方メートル | コンセント2口(1500W) | 70円 |
テラス 3区画 |
21平方メートル | 100円 | |
テラス 4区画 |
19平方メートル | 90円 | |
テラス 5区画 |
12平方メートル | コンセント2口(1500W) | 60円 |
テラス 6区画 |
17平方メートル | 80円 |
活動室101a~101c:可動間仕切壁を畳み、1部屋として使用することも可能(長机あり108名、椅子のみ135名)
2階
室名 | 想定収容人数・面積等 | 設備 | 利用料金(1時間当たり)(市民・非営利利用の場合) |
活動室201a | 長机あり18名 31平方メートル タイルカーペット |
・机6台、椅子18脚 ・ホワイトボード1台 |
200円 |
活動室201b | 長机あり12名 31平方メートル タイルカーペット |
・机4台、椅子12脚 ・ホワイトボード1台 ・流し台有 |
200円 |
- 可動間仕切壁を畳み、1部屋として使用することも可能
- テラスとの一体利用可
- 201bからテラスに出ることが可能
3階
室名 | 想定収容人数・面積等 | 設備 | 利用料金(1時間当たり)(市民・非営利利用の場合) |
活動室301 | 長机あり18名 39平方メートル タイルカーペット |
・机6台、椅子18脚 ・ホワイトボード1台 |
200円 |
調理室 | 12名 (4名×調理台3台) 41平方メートル ビニル床シート |
・調理台3台、スツール12脚 ・ホワイトボード1台 ・冷蔵庫1台 ・IHクッキングヒーター3台 ・オーブンレンジ3台 ・炊飯器5合炊×3台 ・調理器具・カトラリー(鍋、皿、菜箸等) 一式 |
300円 |
その他備品
- テーブル17台、イス61脚(予備分)
- 展示パネル28枚、T字脚付ポール35本
- 移動式アンプスピーカー1台、ワイヤレスマイク
- プロジェクター1台
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進部まちづくり推進室
電話番号:0573-66-1111(内線384)
メールによるお問い合わせ
更新日:2023年05月17日