下呂・中津川周遊観光旅行商品造成助成事業のお知らせ
下呂・中津川広域観光振興協議会(以下、「協議会」という。)では、首都圏及び関西圏からの誘客促進と周遊・滞在型観光の促進を図るため、中津川市及び下呂市の観光施設等への立ち寄り、中津川市、下呂温泉での宿泊を組み込んだ旅行商品に対する支援を行います。
対象条件
- 東海地区、関東地区及び関西地区を出発地とした旅行商品であること。
- 中津川市及び下呂市内の移動においては、以下の指定バス会社を利用すること。ただし、両市外での運行を妨げるものではない。
- 募集型(エスコート団体)の旅行商品であること。
- 中津川市内または下呂市内で宿泊すること。
- 中津川市及び下呂市の観光施設等に3箇所以上立ち寄ること。ただし、宿泊をしない市については2箇所以上とする。
なお、観光施設等とは、下記のとおりとする。- 入場または乗車(乗船)をして観覧、お土産の購入、飲食サービスの受給ができる施設で、有料・無料は問わない。
- ガイドや体験ツアーなどについては1箇所として数えることができる。
- 原則、ツアー客全員が施設を利用する場合を対象とし、希望者のみが施設(体験・食事等)を利用するものは対象外とする。
- 令和5年5月1日(月曜日)~令和6年2月29日(木曜日)の期間内に出発する商品であること。
指定バス会社
南飛騨観光バス株式会社
支援内容
- ガイド料または施設入場料の補助
ただし、補助対象とするのは、(別表)補助対象観光施設等から選んだ立ち寄り先のうち1箇所のみとする。 - 「対象条件の2」にかかるバス運行費用の補助
ただし、1ツアーあたり、関東地区・関西地区出発商品/8万円、東海地区出発商品/5万円とする。
手続き
- 本助成事業の活用を希望する場合は、様式1の申請書ほか必要書類を上記指定バス会社へ提出すること。
- 上記指定バス会社のほか、宿泊、観光施設等の予約手配等は助成対象事業者にて直接行うこと。
お問合せ
下呂・中津川広域観光振興協議会
【事務局】
下呂市観光商工部観光課.担当:熊﨑、黒木、内田
〒509-2295 下呂市森960
電話番号:0576-24-2640
メール:kankou@city.gero.lg.jp
様式等
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光部観光課
電話番号:0573-66-1111(内線4272・4273)
メールによるお問い合わせ
更新日:2023年06月01日