新型コロナウイルスワクチン接種に関するご相談

更新日:2023年08月28日

予防接種健康被害救済制度

新型コロナワクチンの接種による健康被害(医療機関での治療が必要になる、障害が残る等)が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。詳しくは下記参考サイト「厚生労働省ホームページ」をご覧ください。

給付の種類

医療機関で医療を受けた場合 医療費及び医療手当
医療に要した費用(自己負担分)と医療を受けるために要した諸費用が支給されます。
障害が残ってしまった場合 障害児養育年金(18歳未満)または障害年金(18歳以上)
亡くなられた場合 葬祭料、死亡一時金

 

給付の流れ

給付の流れ

給付の決定

ご提出いただいた資料をもとに、市町村、厚生労働省が必要書類などの確認をします。その資料に基づいて、予防接種・感染症・法律などの外部の専門家により構成される疾病・障害認定審査会で、因果関係を判断する審査が行われます。

審査の結果を受け、予防接種を受けたときに住民票を登録していた市町村から支給できるかどうかをお知らせします。

請求方法と必要書類

健康被害救済給付の請求は、健康被害を受けたご本人やそのご家族の方が、予防接種を受けたときに住民票を登録していた市町村に行います。

請求には、予防接種を受ける前後のカルテなど、必要となる書類があります。必要な書類の種類は、申請内容や状況によって変わりますので、市町村にご相談ください。

必要書類

請求に必要な書類の様式は、下記の厚生労働省ホームページからダウンロードできます。

ワクチン接種に便乗した詐欺行為にご注意ください

市町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話やメールで求めることはありません。不審に思ったら、最寄りの警察署または消費生活センターにご連絡ください。

新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン

  • 電話番号:0120-797-188(フリーダイヤル)
  • 受付時間:10時から16時(土日祝日含む)

新型コロナワクチンに関すること

ワクチン接種のご相談など

中津川市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター

  • 電話番号:0573-65-5100
  • 受付時間:平日9時から17時(祝日除く)

岐阜県ワクチンコールセンター

ワクチン接種の効果や副反応に関すること(専門的なご相談)

  • 電話番号:(平日)058-272-8222 (土日祝日)050-3629-2813
  • 対応時間:毎日9時から17時(年末年始は除く)

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

新型コロナワクチンに関すること

  • 電話番号:0120-761770 (フリーダイヤル)
  • 受付時間:毎日9時から21時

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部市民局新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話番号:0573-66-1111
内線:157,158,159,534,535

メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき