住所地外での新型コロナワクチン接種

更新日:2022年02月04日

住所地外市町村で接種することができます

新型コロナワクチン接種対象者につきましては、原則住民票所在地の市町村において接種を行うこととしていますが、やむを得ない事情がある場合は接種を行う市町村へ事前に届出を行ってください。

申請後、住所地外接種届出済証が交付され、接種の際に接種券と一緒に提出することで届出市町村で接種することができます。

これまでのコロナワクチン接種の際に住所地外接種の届出をしていても、新たに接種される際には事前の届出が必要となりますのでご注意ください。

住所地外接種届が必要となる場合

  • 単身赴任者
  • 出産のために里帰りしている妊産婦
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • DV、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者 など

住所地外接種届が不要となる場合

  • 施設や医療機関に入所、入院している方
  • かかりつけ医がある場合
  • 通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者
  • 基礎疾患を持つ方が住所地以外の主治医の下で接種を受ける場合
  • 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
  • 市外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
  • 災害による被害にあった方
  • 拘留または留置されている方等
  • 国又は都道府県の設置する「大規模接種会場」で接種を受ける場合(会場ごとの対象地域に居住している者に限る)
  • 職域接種を受ける場合 など

申請の手続き

申請方法

  1. 窓口申請(健康福祉会館3階)
  2. 郵送申請
    郵便番号508-8501 中津川市かやの木町2-5 新型コロナウイルスワクチン接種対策室宛

交付方法

郵送にて交付(窓口交付も可)

提出書類一覧

すべての方が提出する書類

 

書類の名称

郵送申請の場合

1

原本

2

本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

写し

3

接種券

(注)3回目接種以降の場合、接種記録(接種日、ワクチン製造メーカー等)の記載があるか確認をお願いいたします。

写し

該当する方のみ提出する書類

 

書類の名称

郵送申請の場合

4

接種済証または接種記録書(接種記録の記載がない場合)

写し

5

住所地外接種届出済証(以前、中津川市で発行されたことがある方。お持ちでない場合は不要です)

写し

該当する方のみ提出する書類(代理の方が申請する場合)

 

書類の名称

郵送申請の場合

6

原本

7

代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

写し

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部市民局新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話番号:0573-66-1111
内線:157,158,159,534,535

メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき